« チームワークの美しさ | メイン | 芸の精進に終わりなし »
2014年12月03日
獺祭 beyond
忘年会の後、締めの1杯が欲しくなり、
偶然通りかかった 獺祭バーへ。
予約ができないお店と聞いていて&その時席があいてとってもラッキー!
・・・さてさて、メニューを見ると、
1杯 6500円という数字が、まず目に留まりました。
「えっ?1本ではなく1杯が6500円?」
見ると、そこには 「獺祭 beyond (その先へ)」の文字が。
何でも4合瓶が30000円するお酒とのこと。
ちなみに精米歩合は非公表だそうです。(2割3分以下ということは確か)
獺祭は、すでに全種類制覇したと思っていたのに。
そうなると、もうbeyondが飲みたくて飲みたくて
たまりません。
一応、メニューの1番下まで目を通すと、
5種利き酒セット(たぶん3100円だっと思う)の中に
beyondが含まれているではないですか!!
これはもう、この5種をオーダーするしかありません。
・・・さっそく口にした、beyond
ふくよか、まろやか、でも、すっきり、すごい純度・・
どう形容すべきでしょうか、利き酒師の私でも
戸惑ってしまう。
こちらを口にすると、残念ながら他の獺祭が
ただのお酒に感じてしまいました。(単体で飲めば、この子たちも十分美味しいのに)
獺祭 beyond あっぱれ!
日本酒の可能性、奥深さを、再認識した夜でした。
投稿者 rieko : 2014年12月03日 13:15